戦後80年に思いをよせて

少し前まで戦後70年と言っていたように思いますが、あっという間に戦後80年の年になりました。今もなお、世界中のあちこちで戦争が起きて、どちらの味方につくのかなどと世界中が右往左往していますが、戦争の被害者はいつでも、子供や高齢者や障害者です。
春里どんぐりの家の作業前の朝礼の時間には、ロシアとウクライナの問題やイスラエルとパレスチナの話がでて、「ガザでまたたくさんの人が攻撃されたね」など話しています。日本は絶対に二度と戦争をしない国になって欲しいと願いつつ、今年は戦争についての勉強もみんなでしていきたいと思います。いつまでも平和な日本を願いつつ春里どんぐり、オハナハウス、マハナハウスの仲間職員全員で折り鶴を折りました。きょうされん活動をしている他の施設のみんなとも一緒に千羽鶴にして、広島平和記念資料館や長崎原発資料館に向けて、送りました。